toggle
2017-02-19

海田に応援にいきました

2月18日、19日の土日はお隣の海田へ応援にいってきました。

3月21日告示、26日投票で町会議員選挙があります。

18日はビラまき。広島市安芸区との境にある新町が配布地区でした。

真ん中の路地をはさんで左が広島市安芸区で右が海田町新町。

道の左が海田町新町で右が広島市安芸区です。

境の道があまりに細いので広島市側へも配りそうになります。地図をよくみながら、広島市には一枚も配らずにすみました。

19日は12期目をめざす佐中十九昭議員のサポートで、佐中さんが演説している周辺宅にビラを配ったり、のぼりをもってそばに立ったりしました。

佐中十九昭議員。昭和19年生まれの72歳

佐中さんは岡田良則議員とともに、この4年間「ふるさと館」を残すために奮闘し、小中学校のエアコン設置を提案し実現。自治会への補助をださせるなどの実績があります。

ユニークなものとして「なんでも鑑定団」を町制60周年記念として呼ぼうと提案し、3月19日に収録がされるそうです。

佐中さんが演説中、「あんたも仲間か」と声をかけてくる人がいました。「音がうるさい」と苦情をいわれるかと思ったのですが、そうではありません。

「お願いしたいことがある」と手招きするので、ついていくと上の写真の場所へ。スロープが急なのでなんとかしてほしい。ベビーカーやお年寄りの手押し車が大変で、このあいだお婆さんが倒れそうだった、といいます。

「分かりました。佐中議員に必ず伝えます」と返事をして、元の場所にもどると佐中さんの姿がみえません。

しばらくすると、少し離れたところからハンドマイクの声が聞こえます。

すぐにみつかりました。演説がおわったところで、写真の場所へ二人で行きました。

海田町でも要望をうけ、気分はうきうきでした。みなさんの困っていることが一つでも二つでも解決する。これが喜びです。

佐中議員が8か所演説したところで、本日終了となりました。

 

ふたみ伸吾 ほっとらいん

ふたみ伸吾にメッセージを送る

生活相談、町政への要望、ふたみ伸吾への激励など、メッセージをこころよりお待ちしています。

     

    関連記事

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください