-
2025年11月22日 | 読む・聞く・書く・話す
中井正一の跳躍点としての尾道 ――嶽本あゆ美さんの講演を聞いて
中井正一 中井正一(1900-47)は、雑誌『世界文化』や週刊紙『土曜日』を舞台にファシズムとたたかった哲学者で、1937年治安維...
-
2025年11月22日 | 読む・聞く・書く・話す
不要な救急車12台なぜ? 書評『過疎ビジネス』
「しんぶん赤旗日曜版」2025年10月26日号に、横山勲著『過疎ビジネス』についての書評が掲載されました。 横山勲著『過疎ビジネス...
-
2025年11月15日 | 読む・聞く・書く・話す
思其始而成其終 いかに始めるのかをよく考え、終わりまで全うすること
〔2025年〕10月12日、広島県立美術館に「日本の書展」を見に行きました。 我が師、夜陣清麗先生の書は「思其始而成其終」です。 ...
-
2025年10月19日 | 読む・聞く・書く・話す
この本から始めてみませんか 『子どもの本でジェンダーレッスン』
『子どもの本でジェンダーレッスン』かもがわ出版 藤木直実 編著/吉良智子・神保和子・中西恭子・宮下美砂子 著 視座を...
-
2024年03月29日 | 読む・聞く・書く・話す
新しい人たちへ――親バカのうた
去年(2023年)7月の長女の結婚パーティーで新曲を披露しました。 実行委員の方が録画してくれていてビックリ。 飲み過ぎないよ...
-
2024年03月09日 | 読む・聞く・書く・話す
「教育をになう人びと」の労働組合運動
「人生を変えた出会い 芝田進午先生と私」を見つけてくださった岩尾豊子さんからメッセージをいただきました。 芝田先生の...
-
2023年07月23日 | 読む・聞く・書く・話す
宮崎駿「君たちはどう生きるか」
毀誉褒貶の激しい「君たちはどう生きるか」。 モヤモヤしていたが、観てスッキリした。 事前情報で有益だったのは、吉野源三郎「...
-
2023年05月01日 | 読む・聞く・書く・話す
「戦争の放棄」か「戦争の廃棄」か ―― やがて来る日に 憲法讃歌
山ノ木竹志「やがて来る日に―憲法讃歌」が載っているメーデーパンフ2023 1.やがてくる日に あなたをもとめて あな...
-
2023年03月15日 | 読む・聞く・書く・話す
大江健三郎さんが詞を書いた「『新しい人』に」
大江健三郎さんの詞が合唱曲になっていたなと調べていたら見つかりました。 2004年度Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)高等学校...
-
2023年03月13日 | 読む・聞く・書く・話す
大江健三郎さん追悼 ヒロシマの普遍性を洞察
「九条の会」の九人のなかで「最年少」だった大江健三郎さんが3月3日、老衰のため亡くなりました(88歳)。 2005年...
-
2023年01月27日 | 読む・聞く・書く・話す
ちょっと待った!ふるさと納税
●税金が他に流れる 昨年末の朝日新聞に、「ふるさと納税赤字、自治体の25%」という記事があり、2021年度、府中町は全国の町村のな...
-
2022年08月27日 | 読む・聞く・書く・話す
書評 「核兵器も戦争もない世界」を創る提案
『体験 日本国憲法』や『日本国憲法からの手紙』(いずれも学習の友社)などで分かりやすく青年に語りかけてきた大久保賢一さんが、これま...
読む・聞く・書く・話す













