-
2022年08月27日 | 読む・聞く・書く・話す
書評 原爆ドーム 再生の奇跡
原爆ドームはヒロシマの象徴である。しかし、終戦直後には壊した方がよいという意見が根強くあった。存廃の結論が出ず、なんの補修もされな...
-
2022年06月07日 | 読む・聞く・書く・話す
原発事故「広域避難計画」の欺瞞性
2022年6月2日、島根県の丸山達也知事は、中国電力島根原発2号機の再稼働に同意すると表明し、避難計画は実効性があるとしました。 ...
-
2021年11月21日 | 読む・聞く・書く・話す
千尋が得た生きる力の源
2001年に観たときの感想を以下に。 ****************************** 宮崎駿監督の最新作「千...
-
2021年11月18日 | 読む・聞く・書く・話す
大久保賢一著『「核兵器も戦争も無い世界」を創る提案』
『学習の友』2021年12月号に「本の紹介」を書きました。 大久保賢一さんの『「核兵器も戦争も無い世界」を創る提案』(学習の友社)...
-
2021年11月18日 | 国政 / 読む・聞く・書く・話す
朝の定例宣伝 400回を超す
2016年の初当選以後、週2回続けてきた朝の定例宣伝が11月15日、400回となりました。 以下は401回めの演説原稿です。 &n...
-
2021年09月03日 | 読む・聞く・書く・話す
どの記事がよく読まれたのか?
このホームページ、2016年の開設から5年。どの記事がよく読まれたのか?(2021/09/02現在) 黄色になっているところが一般...
-
2021年05月03日 | 読む・聞く・書く・話す
憲法のこころを聴く(1) 日本国憲法の〝こころ〟とは
剣を鋤(すき)にかえ、槍(やり)を鎌にかえよう。 武器を鋳(い)とかして、 たがいにあいさつをかわすときに鳴らす 鐘...
-
2020年08月14日 | 読む・聞く・書く・話す
社会変革と図書館
私がかつて15年間、専従事務局長をしていた広島県労働者学習協議会。 諸般の事情で他団体と共同で事務所を維持することにし、書籍のかな...
-
2020年08月06日 | 読む・聞く・書く・話す
外山滋比古さん ありがとうございました。
英文学者でお茶の水女子大名誉教授の外山滋比古(とやま・しげひこ)さんが7月30日、胆管がんで死去されました。96歳。 ボクが外山滋...
-
2020年06月12日 | 読む・聞く・書く・話す
ミンミンぜみに騙されるな (2005年)
なかなか届かない持続化給付金。ダミー法人「サービスデザイン推進協議会」を使って電通が受託し、それをさらに丸投げし、利益だけを得る。...
-
2020年05月12日 | 読む・聞く・書く・話す
戦争への動員 国民保護法
2020年5月12日の臨時議会において「府中町国民保護計画の変更について」報告がありました。国民保護法の基本指針の変更に伴うもので...
-
2020年05月05日 | 読む・聞く・書く・話す
私の7冊
好きな本を1日1冊、7日間投稿。本についての説明は必要なく、表紙画像だけをアップ。その都度1人の友達を招待し、このチャレンジへの参...
読む・聞く・書く・話す













